コラム

経理のDXとは?メリット・デメリットや進め方を解説

経理部門は企業の経済を握る場でありながら、バックオフィス業務として業務改善があと回しにされがちです。しかし定型的な業務のほかにさまざまな仕事が押し寄せる経理部門にこそ、IT技術を投入した効率化が求められます。

今回はなぜ経理部門にDXが求められているのか、導入により何がもたらされるのかを解説しながら、実践の仕方について触れていきます。


経理部門のDXとは?

経理部門のDXとは、デジタルの技術を用いて業務そのものの在り方を変革することです。具体的には、紙媒体やアナログ情報のデジタル化、ツール・システムの導入による情報共有とデータ活用といった手法があります。
デジタル化、自動化を進めることにより煩雑な作業にかかる負担を軽減し、また業務内容の標準化を進めることで効率化につなげられます。
経理部門の以下のような業務には、定型的な処理が多く存在しています。

・給与計算
・財務(月次・年次・四半期決算関連)
・伝票入力
・一般経費、立て替え経費精算
・請求書発行
・売掛金・買掛金管理

デジタル技術の活用により各業務間での情報共有が可能となり、入力回数を減らして、手間や人的ミスの回避を実現します。また、クラウドサービスやビッグデータ分析を活用することで、財務分析や予算管理などの業務の可視化を実現し、迅速な意思決定を可能にすることもできます。

経理部門のDXは、業務の自動化・効率化によってコスト削減や生産性向上を実現するだけでなく、意思決定の迅速化、企業経営にとって戦略的な意味合いのある情報把握など、企業全体の競争力を高めることが期待されます。

経理DXの必要性

経理部門のDXが今求められている背景を解説します。

経理部門の課題

経理部門では現状、以下のような課題が多く見られます。

・人材不足:企業の多くが採用に課題を抱えており、経理部門においても人材不足となっているケースは少なくないようです。業務を円滑に遂行するためには、経理分野の知識と経験が必要であり、欠員が出た場合の補充が容易ではありません。
・スキルの差:同じ経理業務でも、企業規模や業種によって内容が異なります。そのため、自社の業務内容に対応できるスキルを有する人材が必要です。円滑な業務のためには一定水準のスキルが求められ、人によって業務負担が偏る場合もあります。
・税法・社会保険など制度改正への対応:経理部門は公的な制度にのっとり、正しい書式設定や情報の記載を行う必要があります。細かく変更が行われる制度改正に対して、その都度対応が求められます。しかし手作業で行う場合には、膨大な手間が発生するうえ、人的な不備が残ることも懸念されます。
・属人化:経験豊富な人材に任せきりになると、業務の処理方法が属人化する恐れがあります。経理業務がブラックボックス化してしまうと、不正行為などリスクが生じる可能性が広がります。

経理部門のDXのメリット・デメリット

経理部門のDXを進めるメリットとデメリットを解説します。

メリット

・業務効率の向上:デジタル化により、手作業による処理を自動化することができるため、定型業務の効率化が図れます。また、業務プロセスの改善や業務フローの最適化により、作業時間を短縮することもできます。ツール・システムの導入によりデータ活用が促進。遠隔地や部署間における情報共有が可能となります。
・正確性の向上:デジタル化により、人的ミスを減らすことができるため、処理の正確性が向上します。また、AIや機械学習などの技術を活用することで、精度を高めることもできます。
・コスト削減:人的コスト、作業コスト、保管コストなどの削減ができます。業務の効率化により、業務にかかる時間や手間が削減されます。また、電子化により、印刷や郵送などのコスト削減も期待できます。
・コア業務への集中:人的リソースを重要度の高い業務に振り分けられるようになります。自動化により、定型業務にかかる時間が削減された分、企業にとって優先度の高いコア業務に集中できます。
・内部統制の強化:作業の標準化が図られ属人化を防止できます。業務の進め方が一律化されることで、ブラックボックス化が回避されます。
・SDGs推進:ペーパーレス化により環境保全に向けた取り組みとして社会に貢献できます。
・働き方改革の推進:ツール活用による自動化で、処理がスピード化し、残業時間の減少につながります。クラウドの活用により、テレワークやリモートワークなど、多様な働き方への対応策となります。

デメリット

・導入コスト:システムやツールの導入・整備にコスト負担が発生します。
・業務フローの見直しと移行:DX導入に合わせてこれまでの業務を見直す必要が生じます。既存システムからの移行やデジタル化に向け、情報の確認など膨大な作業が発生します。
・中長期的視野が必要:経理部門のDXは、直接的な利益として成果が出にくく、結果が見えるまで時間がかかります。
・従業員のスキルアップ:AIやRPAの導入により、従来の業務スキルでは対応できなくなる場合があるため、再教育が求められる可能性があります。

経理部門のDXの進め方

・現状把握:現状の業務プロセスやシステムを分析し、どのような課題があるかを把握します。DXの成果を見る際の基準となるため、課題の洗い出しは入念に行います。
・導入計画の策定:技術導入のための計画を策定します。課題から解決するための技術を検討し、必要な予算やスケジュール、人員配置などを明確化します。さらに、課題解決のためのロードマップを作成します。
・ペーパーレス化:帳票類などの既存の書類を、紙ベースからデジタルへ置き換えていきます。このとき、アナログで残すべきものを取捨選択しながら進めます。
・入力・転記処理の自動化:AI-OCRなどを活用し、各種伝票を自動的に入力できる体制を整備します。
・業務プロセスのデジタル化・自動化:電子契約、経費精算処理、販売管理など、アナログからデジタルへ処理移行を進めます。同時に口座、アプリなどとの連携を行います。
・他システムとの連携:基幹システム、勤怠管理システム、顧客管理システムなどとの連携により他部署の業務とデータ共有、活用が可能となります。
・運用ルール・業務体制の整備:DX推進に合わせ、情報の取り扱いや業務フローにおけるルール、人員配置などの体制を整備します。必要に応じて、従業員への教育も実施します。
・モニタリング・改善:DX推進においてはシステムを含め、全域についてのモニタリングを行い、問題が発生した場合は適切な改善を行います。また、定期的に運用状況を評価し、DXの成果が得られていることを確認します。

できるところから迅速に経理部門のDXに着手する

DXは単なるデジタル化にとどまらず、推進により業務に変革をもたらすものです。ペーパーレス化を行い、ツールを導入しても、経理業務が効率的、合理的に実施できるようにならなければ意味がありません。正確かつ公正な経理業務を遂行しつつ、人材の能力をより高い次元の業務に活用できることが理想的です。

しかし経理部門のDXに、短期間での成果を認めるのは困難です。焦らず、着実に、自社にとって無理のない部分から順次着手していくことが大切です。


eBookダウンロード

帳票業務で下記に当てはまる方は、ぜひ資料をダウンロードください。

・帳票業務の負荷を感じており、軽減したい
・封入封緘ミスによるリスクを無くしたい
・請求書到着までの時間を短縮したい
・業務のアウトソーシングを検討している
・帳票の電子化(ペーパーレス)がなかなか進められない
・社内をどう説得したら電子化を進められるかわからない
・社外(取引先や得意先)に対してどうしたら電子化を理解してもらえる?
・電子化を進めるための手順がわからない



お客さまインタビュー

2023.05.23

新着記事 LATEST ARTICLE
    人気記事 POPULAR ARTICLE
      関連サービス SERVICE